5月26日(水)16:00~17:00
講師:弁護士 江畠 健彦先生
講師:弁護士 江畠 健彦先生
- 定員100名様
- 参加無料
- 製造業の企業様限定
終了いたしました
昨今、ジョブ型雇用が脚光を浴びており、実際に大企業が新卒社員も含めてジョブ型雇用を導入する動きが進んでいます。本セミナーでは、従来のメンバーシップ型雇用(新卒一括採用、長期雇用、年功型賃金)とジョブ型雇用のメリット、デメリットやジョブ型雇用の基本事項から課題までを分かり易く解説致しますので、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
主な内容
- メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用の特徴、メリット・デメリットが理解できます
- ジョブ型雇用導入に向けて検討すべき事項が整理できます
- ジョブ型雇用導入後に想定される法的問題点を事前に把握できます
- 職務給・成果給の導入による不利益変更
- 人事考課(人事権)の不公正、不公平(濫用)
- 配転命令の可否
- 能力不足及び業務消滅による普通解雇の可否

講師 弁護士 江畠 健彦先生 石嵜・山中総合法律事務所
早稲田大学政治経済学部卒業。十数年にわたり、顧問会社への助言指導、公開セミナー・企業内研修の講師、解雇事件、割増賃金請求事件、労災事件、団体交渉及び不当労働行為救済申立事件等の代理人など、主に人事労務問題に関する業務を取り扱う。